SSUAの活動概要 ACTIVITY OUTLINE
全体活動
- 執行委員会・拡大三役会(年12回開催)
- 総合労働条件交渉(賃上げ、労働条件)
への取組 - 合理化、民主化への対応
- 多店舗少人数展開業種としての課題への取組
- 組織拡大への取組
- 政治活動への取組
- 共(教)育活動への取組
- 加盟組合への支援活動
- 各種厚生活動
- ワークライフバランス
- 営業日・長時間労働改善への取組
- 正月営業対策への取組
- 上部団体活動への参加・参画
- 地域活動への取り組み
専門部活動
【組織部】
- 1.拡大合同委員会企画運営
- ※年間2回の開催予定(2024年10月、2025年5月)
加盟組合役員として活動する為に必要なスキルや当事者意識、
参加者同士の繋がりを深めるための「場」とする。
- 2.目標達成運動の推進(主管部署)
- 「加盟組合重点取り組み項目」と「SSUA基準項目」の
内容に関する理解をさらに深め、
引き続き目標達成運動の改善取り組みを進める。
- 3.諸規定の整備
- 加盟組合の諸規定について、
ひな形等を示すことで改善取り組みを進める。
- 4.政治の日常化(主管部署)
- 署名活動や大衆活動など取り組みやすい活動を中心に提案し、
政治を身近に感じる組合員を増やすことで
政治の日常化を推進する。
【政策部】
- 1.総合労働条件闘争に向けた取り組み課題の整理と提言
- 賃金格差是正、総実労働時間短縮、労働法関連の改正への対応等への取り組みに関し、総合労働条件の観点を加味しながら課題整理を行い、専門店・飲食店における労働組合として取り組むべき課題を抽出し、要求から改善へつなげる。
- 2.賃闘対策会議の企画運営(12月開催)
- 総合労働条件闘争の「キックオフ」として位置づけ、統一闘争の意義や基本的知識、取り組みの理解を深めると同時に、賃闘交渉に向け、加盟組合が一丸となり、組合員の為の闘争に取り組むという思いを醸成できる会議となるよう企画運営する。
- 3.SSUA政策の実現に向けた取り組みの推進
- SSUA政策(月1回の店休日の設定・正月三が日の定休日・営業時間規制の法制化、悪質クレーム対策、休日保育の充実、勤務間インターバル規制の法制化、65歳までの定年延長の法制化(高齢法の改正)と70歳までの雇用確保)の実現に向けた取組みを推進する。また、年収の壁問題に対するSSUAとしての考え方や育児休業・時短等に関する諸課題(規定、保育所、おひとり様問題等々)への対応についても検討を進める。
- 4.各種調査等の見直しと整理
- 上部団体とSSUAの各種調査等に併せ、加盟組合が必要とする調査を検討し実施する。また、内容については都度精査し、労働条件改善に役立つ資料を提供できるように努める。今期は特に高齢社員組合員・契約社員組合員・短時間組合員・定年継続雇用者の処遇について重点的に調査・分析を実施し、対応の検討を行う。
- 5.SSUA活動強化のためのマニュアル(ガイドラインなど)作成
- 加盟組合の活動強化を目的として、各種マニュアル(ガイドラインなど)の作成を検討する。
【共育部】
- 1.SSUA独自共育セミナーの企画運営
- 組合活動に必要な知識とスキルアップを目的とした共育セミナーの企画運営を行う。また、参加しやすい企画を検討し、未参加組合への対応も検討する。
- 2.持続可能な共育システムの企画運営
- 従来までの集合研修に加え、WEB等を併用しながら共育を続けられるシステムを企画運営する。また、時代環境の変化に対応した共育基盤を検討する。
- 3.上部団体本部及び各局発信の研修会への参加促進
- 主管部署として、年間派遣計画策定の支援、参加状況の集約、各種研修への参加促進を行い、共育部からのお勧め講座などの提案を行う(各部門補助金制度の周知を図る)。
- 4.共済活動の推進
- SSUAサポート制度をはじめUAゼンセン共済の勉強会などを開催し、共済制度の周知を図る。(主管部署)
【福利厚生部】
- 1.レクリエーションイベントの企画運営
- 加盟組合相互の交流、親睦、情報交換の場づくりを目的として、SSUA主催による、下記イベントを企画運営する。また、下記以外にも交流可能なイベントへの取り組みも検討する。
(1)スポーツイベント
(2)全国各地で開催する地区イベント
(3)ファミリーイベント
- 2.文化活動の企画運営
- 「写真コンテスト」「川柳コンテスト」などの企画運営。
- 3.社会活動の推進
- UAゼンセンの実施する社会貢献活動等、社会活動の推進に取り組む。また、SSUA独自の平和運動の推進に取り組む。
- 4.共済活動の促進
- UAゼンセン共済加入促進に向け、簡易版の手続マニュアルの作成を検討する。
その他会議体活動
【NEXTリーダーミーティング】
1.NEXTリーダーミーティングは、次世代リーダーの育成、加盟組合の活動強化、SSUA活動の浸透、組合活動の情報交換の場とする。
2.開催は年4回程度とする。
3.対象は加盟組合のNEXTリーダーとし、各組合2名とする。
【ダイバーシティ委員会】
1.男女が共に活き活きと働ける、ダイバーシティ(=多様性に富む)な
職場環境を創造することと、組合活動の相互理解、
親交を深めることを目的とする。
2.参加者同士の密接な関係を醸成する場であることを前提に、
組合活動の基本を学びながら、自由で多様性重視の運動を推進する。
3.ダイバーシティ委員会独自の勉強会・情報交換・外部研修会などの実施により、労働条件、環境改善等への提言を積極的に行う。